
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日の午前中は、
今日から発売のチューニングバドVER4.3R-2
を巻き倒しに行ってきました。
今日中に発送する予定で
昨日の夜中 と、今日の早朝で
気合を入れて 約50機の組上げを完了したので、
出来上がった機体を最終確認・・な訳ですね。
と言っても
すでに 先日までで 今回のR-2モデルは確認完了してるので・・・
まあ、半分は巻き倒したかった・・と言う事なんですけどね。
ちなみに・・
↑今日の最大サイズ。
今日 行ったエリアは、田んぼの水が
間接的に・・ですが 流れ込むエリアだったので
代掻きの水 がすでに 若干ですが 流れ込んでまして・・・
その影響で 予想よりは かなり渋い状況でしたね。
この時期の攻略において、
この 代掻きの水 は 最大のマイナス要因。
故に、避けれるのであれば避けたいですね。
代掻きのタイミングのニゴリ、
そして田植えから一週間経った位の田んぼの水
は、フイールドを一気に無反応状態に持って行きますから、
ここからの 巻き巻き において、この2つは 要注意です。
本来 この2つがなければ
タイミング的には ひたすら うなぎ上り なんですが、
良いタイミング中に この2つが2回 水を挿すので
バドシーズンはシーズンの真ん中位で
一旦 中弛み を起こすんですよね。
シーズンの中弛みまで 多分 約1週間。
ここからは、この水をどう避けるか・・がキモですよ。
みなさん
この部分に意識しつつ 今週も気合を入れて
巻いていきましょう!!。
ではでは。
スポンサーサイト