今日は、5月度のわくわく釣行会!!
の予定でしたが・・・
亮太郎船長 急病の為、早朝4時に中止が決定。
本来なら ワクワクで
ボートエギングの意欲作(ロッド)をテスト
の予定だったんですが・・
体調不良なんで、仕方ないですよね。
でも ロッドテストの為に
空けた時間は 無駄にはできない・・
という理由から NEXTアクションを決断。
なならば・・と、
まず 早朝4時から 4時間ほど 溜まった仕事を消化して、
そんで、そこから 別のロッドテストにGO!!でございました。
そんな紆余曲折を経て、今日は、
今 最終調節中のビジブルレートのテストとなった次第です。
ちなみに、今確認しているのは
カバーアプローチに対するニュアンス
具体的には
ライトリグのアプローチに対するテイップのニュアンス
&フッキング~ファイトに対する
ベリー~バットの域のパワーシフトのニュアンス確認。
故に、クランクを巻きたい心を抑えて、
ひたすらカバーと向き合う1日なのでございました。

1日カバーに向き合う事で
↑この位のサイズ中心でしたが、
良いデーター取りができたと思います。

↑因みに・・
今日のリグ。
2.5~5gのジカリグ(ゼロダン)です。
状況から冷静に考えると
今現時点はフィネスのSBでタッチダウン系の
攻略に徹した方が確実なんですよね。
しかし、今日 欲しいデーターは
ライトウエイトのリグをカバーにアプローチし、
誘って、そしてバイトを出して、フッキング~ファイト
という一連のデーター取りなので・・・
ライトジカリグ+色々なワームの組み合わせで
状況打開を試みた次第なんです。
しかし、春の中盤のバスには
選択肢の分岐は意外に少ないものなので・・
正直そんなに甘くなかったです。
旧型のベビーブッシュに頼ってみたけど
バスに「今は好みじゃない!・・」と、断られ、
紆余曲折の果てに、
苦し紛れに旧型のジッパーに手を出してしまい・・
結果、旧型ジッパーの力を借りてデーター取りが
コンプリートできた・・・そんな感じでございました。
いやはや、やっぱ 旧型ジッパーさまさま でございますな。

欲を言えば、色をSB理論の方向で活用したかったんですが、
旧型の限定的ストックに そんな贅沢が許されるハズがなく・・
無難なシングルヒッタ- スイカ系 に
何とかしていただいた・・そんな感じでしたね。
私はストックして無いんですが・・
実に あるんですよね。
旧型ジッパーのチャートにはSB系のカラーチャート。
いつの日か、どこかで発掘したいものです。
ハンドポワード素材のジッパーのSB系。
考えただけでヨダレものですね。
そんなこんなで、
ジッパーさまさま で、カバーに向き合った1日でございました。
ではでは。
スポンサーサイト