fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

アライブ4 MOSSY-2 HIROSHI 

2014年 第2弾 MOSSY-2 HIROSHI
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

そろそろだと・・そう思ってました?。
そうです そろそろ なのでございます。

と、言う事で,2014年 GBIアライブカスタムカラーの第2弾。
MOSSY-2 HIROSHI(モシモシ ヒロシ)
本日、公開でございます。

このカラー お馴染み 
バーニングさんプロデュースの カスタムカラーでして、
私も、そしてバーニングさんも 大好きな
MP系のカラーパターンを軸に、ダブルネオンで
カラーギミックを構築した 魅惑のカラーです。

まず、私の正直な感想。
良く出来過ぎな位 良く出来てますよ このカラー。
カラーの積層パターンに対する各色のトーン&透過の配分が絶妙。
お宅的には 正直にヨダレものです。

このカラーの詳しい解説は、月末のGBI月報で
バーニングさんにやってもらいますね。

乞うご期待!!・・と、言う事で、
ここでは、このモシモシに付加された
カラーギミックの特徴を軸に解説したいと思います。
MOSSY-2 HIROSHI 1
↑まずは、自然光(反射)状態での発色。

光の透過は、こんな感じ
このカラーを逆光位置から見ると
↑こうなります。
3層それぞれの透過に
かなりの差があるのが判ると思います。
特に、第1層がこのカラーのギミック軸。
つまり、肝 ですね。

光透過時の発色
このレイヤーが光の順、逆光で作用すると
↑↓
光不透過時の発色
こうなると・・そういうことです。

ここまで見ていただければ、このカラーの可能性
既に 感じていただけましたよね。

今回のファーストモデルは、
みなさんの期待に答える事ができるクオリティに
仕上がっていると私は判断します。

故に個人的に 大量確保でございます。


続きまして、使用条件等の情報を少々。

モシモシは、通年を通して安定的に効果が期待できる
MP系のカラーパターン。

使用シュチエーションは、
光の到達範囲前後&サーモクラインの前後の水深。

特に効果的なタイミングは、
リザーバーでの回復タイミングと、河川での梅雨&秋 です。

上でも書きましたが
このカラーの特記すべきアビリティは、「安定力」。

広いシュチエーション対応能力で
安定的な釣果をマークしてくれます。

是非、実戦投入 ご検討ください。

そんなこんなで、発売情報は、明日の更新で・・
ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2014/05/20(火) 23:12:31|
  2. お知らせ
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する