fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

ジョイントFB・・川でも活用価値 大 です


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

今日は、動画撮影で遠賀川に行ってきました。
いやいや・・自分的にも競技以外で遠賀に行くのは
何時以来なのか?・・正直判らないくらいですね。

今回、どうしても河川で ジョイントFB を探求したくて、
そんで、ついで・・と言ったらなんですが、
その模様を動画で・・と考えまして
遠賀川 となった次第です。

そんなこんなで、
色々な探求課題のテストに午前中を費やしまして・・
(欲深い男なモノで・・)

そんで、午後の時間を使って・・
具体的には1時半過ぎからの 約4時間 で動画を撮ってみた次第です。


今回、ジョイントFBは、遂に 第3世代機 に進化しまして
今日は、その試作機を使ってのテストを兼ねての 巻き巻きフットボールです。

そんな感じで4時間使い倒してみたんですが、
第3世代機の初陣を終えての率直な感想
・・それは、「超使える!!」この一言に集約されますね。

だって、ですよ
石、テトラ、流ゴミ、なんかが そこらじゅうにある川底で、
約4時間の ボトムつけっぱなし の巻き巻き・・

つまり、リグが底に着いたまま ゴリゴリと
底をズル引きし続けて ですよ

4時間で1個のロストも無かったんですよ。

そりゃあ・・少しながら驚くのは当然だと思います。
第3世代機・・いわゆるスペック3 は、
想像の範囲を逸脱した ”出来過ぎちゃん” なのかもですね。

自分で作ったものを べた褒め するのも何か・・とは、思いますが
私の、正直な現段階の感想です。

スペック3・・自軍の攻撃力強化の意味で
追加配備決定 ですな・・これは。


話は、変わりますが・・

私の探究心が くすぐられ始めている事から
探求の旅は、少々長くなると予想されます。

そこで、今回のジョイントFB
もっと簡単な名前に変えようと思う次第です。

実際、既にフットボールではなく、ボールですし・・
リグのシステムも 第3世代機から
変わり始めてますんで・・ですね。

なにが、いいですかね~
今日の動画では、カックンカックンリグと読んでたんですが、
ジョイントFBよりも字数が多いですからね。

これでは意味がありません・・ね。

ん・・・少しの間考えてみます。
ある日、呼び名が変っていたら、
そうなったんだ・・とご理解ください。

そんなこんなで、今回の動画 公開の日には、見てやってくださいね。
(お蔵入り予定ですんで・・いつになるかは判りませんが・・)

ではでは。


今日のタックル
ROD POWER CONE ビジブルレート
REEL TD-Z 103HL
LINE デット オア アライブ 14ポンド
LUER ジョイントFB 10g+ EWG3/0
     +ベビーブラッシュホグ(旧型 カラー カモフラージュ)


スポンサーサイト



  1. 2014/09/18(木) 17:09:07|
  2. バスフイッシング
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する