fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

MOVE【TI】C-FLAT CUSTOM HEXA-CODE


みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。

大変おまたせしました。
MOVE 【TI】 C-FLAT CUSTOM HEXA-CODE
のインフォメーション お届けです。

動画等で 性能面は 既にインフォメー^ションしてますので
今回は、具体的な仕様について お届けです。

MOVE 【TI】 C-FLAT CUSTOM HEXA-CODE
は、レングス 239.5cm(約7.8ft)のクランクベイトカスタム。

最大の特徴は、
IMGP4782.jpg
グラスチューブラーに ソリッドのチタン系特殊合金テイップをコンポジットしている事。

具体的には、

IMGP4779.jpg

↑バット部分には、グラスチューブラー+チタンメッシュを採用し
バット部分における復原スピード&パワーをプラス方向にシフトさせ、

IMGP4780.jpg
↑バット部分に下支えされるベリーセクションは、
グラスチューブラーの単一素材のみとし、
バット振幅のエフェクが作用する形で
グラス素材の特長を最大限 発揮させる仕様 となっています。 

この2階層のチューブラー素材に
IMGP4781.jpg
チタン特殊合金テイップをコンポジットする事で、

通常のグラスと操作性をそのままに
今までに無い 初期掛り性能が突出し、
クランクベイトのアクションを高次元で引き出せる

クランクベイト専用のクラスロッド となっています。

IMGP4783.jpg
シートデザインは、 ECSリールシートを採用した
フォアレスデザイン。

IMGP4778.jpg
リアグリップは、全長30cm。
シェイプデザインストレートグリップ+EWBC を採用しました。

ガイドは、オール チタンSIC
TOP MNST5.0
#2~#5は、5.0mm
#6#~#10は、5.5のKL&KB
#11~#13で KB6.0からKW8.0mmへシフトする
13個のセミマイクロセッテイングとなっています。


上記の仕様で、
EVAモデル 56000円(税込み:本体価格 51852円)
コルクモデル 58000円(税込み:本体価格 53704円)

となっています。

今回の受注受付けは、限定15本 で、
4月21日(火曜日)1日限り と させていただきます。
(このモデルに限 1~2年に1回 のみの受注生産となります。よろしくお願いします。) 

予約は、AM0:00分から メールのみでの受付けです。
メールには、必ず
氏名
住所
携帯№
を書いていただき、
○EVA、コルクどちらが希望なのか?
の記載をお願いします。

それと、
通販希望の場合は、必ず希望と書いておいてくださいね。

みなさんからの お問合せ 心よりお待ちしております。


IMGP4776.jpg
そんでもって、興味を持っていただいてるみなさんに
アドバイス・・です。

ヘキサコードは、クランクベイトに特化したカスタムスペックでして、
クランクベイト以外の事は 設定で一切考慮されていません。

つまり、クランクベイトには最高なのですが、
通常グラスロッドで使用するその他のハードベイト達・・
スピナーベイト、バスやバド等には 正直「・・・」です。

なので、布陣として 2本目のグラスロッド だと認識ください。

まず、基本となるベーシックチューブラーのグラスを持たずに
いきなり ヘキサ は無し!!
 だと言う事です。

次にクランクの対応範囲ですが、
ヘキサコードは、
3.5~12gまでのウエイトをハイパフォーマンスに使用する事
をニュアンス部分の基軸においています。

もちろん、限界ウエイトは、操作できる所まで ですので
12g以上のルアーも使用可能ですが、決してベストではありません。

次に操作するクランクベイトの引き抵抗面 ですが、
0m~2.8mダイバークラスまでの抵抗を軸にテイップを調節しています。

抵抗的に2.8m以深のクラスになると チタンテイップの効果が
抵抗を増すごとに 徐々に 低下していきます。

ただ、チタンテイップの効果が徐々に・・というだけで
その下部分はグラスチューブラー が下支えしてますので
仕様自体は更に大きな抵抗のモノでも使用可能です。


最後に、チタンソリッドの特性のお話を少々。
チタンソリッドは、
フックの初期掛り性能を突出させ、
更に、素材の弛緩性から
クランクベイトのアクションパフォーマンスを引き出しやすい


といった 特徴を持ちます。

この部分に惚れて チタンソリッド搭載のグラス・・という構想から
導き出されたのが ヘキサコード なのですが、

そんな、ハイパフォーマンス素材には、
新素材故の欠点がありまして・・

ロッドを高い次元で使いこなす為にも
その部分を理解しておく事が必要です。

チタンソリッドの欠点 それは、
○低温での弾性率が変化する為
形状記憶能力が 低温だと一時的に欠落する事がある

という部分。

判りやすく言うと、あまりにも低温の環境で使用すると
テイップの戻りが一時的に弱くなる為
強力な曲げに対して100%で戻らなくなる

つまり若干曲がってしまう と言うことです。

ただ、この現象は、温度が上がれば改善されますので
気温10度以上の場所に一時的に置けば 元に戻ります。


これはあくまで素材データから予想されることでして
実際に極寒期を通して使いましたが 

なんとなく起きてる?? 程度 この現象を感じたことが1回のみ
でしたので、そうそう起きないんだと 予想してます。

そんで、もう1つ
○チタン素材と、スレッド、コーティングの愛称が悪い と言う部分。

つまり、チタン特殊金属ソリッド上に 普通にガイドを巻いてコートしても
通常のブランクよりも固定強度が低くなる と言う事。

わかり易く言うと、 強い力をかける事で
ガイドがスレッド、コーティングごと ブランク上を回る
可能性がある という事です。

ただ、ガイドが取れることは無く、
ゆっくりと力をかけて元に戻せば 普通に元位置に戻り使用可能
です。

感覚的には、強いゴムの抵抗で表面にグリップしている感覚
だと思ってください。

この現象は、ラッピングのパターンで 極力起こらない様にしていますが、
それでも 通常のガイドに比べると 回る方向での強度は劣りますので
その部分は ご理解お願いします。


以上 2つの欠点 を理解して使いこなせば
チタンソリッドと言う 異次元のパフォーマンスは
みなさんの攻略に大きなプラスをアシストしてくれます。

チタン特殊合金ソリッド+チタンアシストグラスチューブラーが作り出す
乗せと、演出のパフォーマンス を思う存分 活用ください!!。

みなさんからの お問合せ こころより お待ちしております。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2015/04/19(日) 18:44:34|
  2. ロッド製作
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する