
みなさんこんにちは。GROOVER’S BENDの桑野です。
今日は、動画撮影を兼ねて陸戦での巻き巻き攻略戦を展開。
近頃、シャッドの調節に明け暮れていた関係で
シャッドの体になっている事もあり、
クランク対応型の体作りを兼ねて
1日巻き倒しで ございました。
今日のフィールドは、
赤系(生態色)に対するさわりは多発なんですが、
生態色だと イマイチ針先に乗らない感じと言いましょうか?
生態色が効いている感じはあるけど 遠い・・
そんなイメージなんですよね。
現に G-FLATにヘッドアップした↑巨大空母級も、

チャートで浮いて来ましたし、
水温、気圧上昇後の後半戦で
波動合わせの末に シダーウッドの波動で浮いてきた
豊満ボディも やはりチャートでした。
環境色だと 生態色に比べ
バイトは確実に遠い感じなんですが、
深く絡んでくるイメージでして・・
結果、キャッチに持ち込めたのは全てチャート。
いわゆる チャート日和と言うヤツですな。
話は横路にそれますが・・
この日のゲーム展開において
個人的に、
「大潮なのにチャート?」
という部分に ???な 感じだったんですよね。
動画の中でも呟いてますか
「自然相手だから まぁ 形に はまらん事もあるよな。]
と、強引に納得の方向だったんですが・・
終わって気付けば 今日は 中潮(・・・)。
おいおい 気付けよ!!
と、いった落ちでした(笑)。
バタバタし過ぎてて
潮回りの感覚が1日ズレてましたね。
潮に対する満潮、干潮の時間が
大枠ですが 暗記 出来ているので
タイドグラフを確認しなかったのも 原因。
思い込みは、恐ろしい。
再認識でございました。
話は、戻りまして、
今日は、時間が進むにつれ
気温(水温)、気圧共に急上昇だった訳なんですが、
この 気温、気圧が上がるに従って
「触るけど・・・」といった
もどかしい状況となりまして、
攻略は混迷を極める展開になります。
その混沌をブレイクスルーしてくれたのが

シダーウッド の波動。
具体的には、フラットシャッド社の ソニーB(後期型)でした。
長年巻き倒した経験のライブラリーに
似たような状況で シダーウッドの波動が効いた事が
ある事を 思い出しまして、

ローテーションすると、すぐに触りが起こり
そこから数投で、「クン」。
この1本で、店主的に満足。
すっきり 仕上がった感じで
今日の攻略戦はコンプリートなのでございました。
そんなこんなで
巻き巻き最高!!クランク最高!!
ではでは。
スポンサーサイト