
皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、2月19日に展開されます
大創業祭WEB攻略戦
の 出撃機体インフォメーション を お届けです。
2023 大創業祭 は、
2月19日(日)21:00より
30分おきに 3連続
の ジエットストリームアタック スタイルにて 展開です。
第1次攻略戦=21:00 スタート(最大30分間)
第2次攻略戦=21:30 スタート(最大30分間)
第3次攻略戦=22:00 スタート (完売まで)
の 3連続攻略戦。
各攻略戦 毎に スタート時間に ブログがUPされ
そのブログ内の 注文受付フォームより
完全早いモン勝ちで 受付です。
部隊配備は、2月20日(月)より随時。
通販希望のみなさんの分は全ての攻略戦の分をまとめて
21日(火)までの発送対応 予定です。
(通販の場合、別途 送料+代引手数料として
九州=870円~関東以東1360円が別途必要となります。)
※複数購入の場合は同胞しますので 1回参戦でも3回参戦でも同じ送料です。
大創業祭WEB攻略戦の出撃機体は、
第1次攻撃(2月19日 21:00より スタート)

JAW JACKER J-2
全長 70mm
素材 バルサ
ウエイト 約 14g(フック搭載時)
ジョージャッカーにおけるバルサB2サイズのノーズアイモデル
これがJ-2です。
Jシリーズは、Jー1はリップアイなのに
Jー2はノーズアイの設定。

JシリーズはE-1(リップアイ)の
リスぺクトモデルだと 判断されるんですが‥
J-2は何故だかノーズアイなんですよね。
J-1 はリップアイで最高のアクションが出せたけど
J-2の大きさになると リップアイでは
最高のパフォーマンスをマーク し難い
故に ノーズアイで 最高のパフォーマンスを
探求したんだと 私は解釈しています。
機動性に劣る分、
表現力に長けるのがノースアイの特徴でして
この特徴が前に出だマニュアル感満載の機体
これがJ-2 という存在です。
バルサマイスターがベストを尽くして
具現化したバルサB2
= ジョージャッカー J-2。
同じシリーズに、リップアイ、ノーズアイが
それぞれ存在する違和感 こそが、
逆に拘って作りこんだ事の証明 なんだと
そう感じる訳なんですな。

J-2のアクションは、
ノースアイの特徴=表現力を活用した
左右の振り幅が絶えず変化する
見切られ難い「食わせのウォブル アクション」。
これに加え、ノーズアイの第2の特徴
「アクション姿勢の良さ」が クロスオーバーすることで
J-2のパフォーマンスは構築されています。

具体的には,
J-1に比べ アクションの フリ幅 大き目で
ピッチも 早い域をマークしているのですが、
それでも J-1 には届かない感じ。
だけど、表現力
(=アクションのスピードや緩急に対する変化量)に関しては
J-1を凌駕する高いパフォーマンスをマークしています。
J-1がリップアイの機動性を
前面に出した設定なのに対して
J-2は、ノースアイの特徴
表現力+アクション姿勢の良さ を前面に出したモデルだと言う事ですね。
機動性のJ-1 に対極する 誘惑のJ-2。
是非、フィールドを介し この可能性を 体感くださいね。
オススメです。

チャートブルー
環境色×ローコントラスト配色カラー。
今回、唯一のチャートボディです・

シェル クラッカー
今回 唯一の ホイルフィニッシュ カラー。
ぱっと見 エグき感じがするカラーですが
時間が経つと じわじわ良く見えてくる‥
そんな不思議魅力の フラッシュカラーです。
このカラーはアクションも別腹なので‥
そういう意味で お薦めです。

テキサス レッド
唯一の生態色です。
JAW JACKERの生態色系で
最も人気のある赤が このカラーです。
この赤は 確実確保 ですよ。
出撃数はバラバラで 全部で約80機。
価格は 1機 4070円 です。
(3700円+消費税)
続いて第2次攻撃(1月3日 21:30より スタート)

G-FLAT【改】Ver2023 金ベロ
(24K リップ箔打ちモデル)
全長 60mm
素材 発泡ウレタン
ウエイト 約7g
今期の G-FLATは 2022年末~23年始の
冷え込みからの逆算で 【改】を選択。
そして その G-FLAT【改】をベースに
満を持して 金ベロを搭載です。
金ベロ仕様自体は、
数年前から 色々なクランクに後加工で搭載し
個人的に 運用をしてまして、
いわゆる個人的な シークレットだったんですが、
個人的なルール=秘密は最大2年まで
という 決まりに従って
昨年から露出を始めまして、
そして今回の実戦投入が決定した次第です。
正直、製作メーカーのスキルフルは、
現在 忙しすぎる状態なので
軽ーく 嫌がられましたが、
そこは、特殊能力 ゴリ押し を使いまして
そんで、具現化した次第です。

ちなみに、クランクベイトの場合
金箔を打つのはリップの裏側のみ
(下側に対する乱反射が重要なので・・)
金箔面は ゴテゴテに荒く
金打ちすることが重要でして‥
この部分は譲れないので
スキルフルに頼み込んで
ゴテゴテの荒仕様で金ベロ加工してもらいました。

↑こんな感じで 荒く
いい風合いに 仕上がってます。
現在は金が高騰している関係で
加工費(材料代込み)で+350円
掛かってしまいますが、
その効果は 折り紙付き ですので
自信を持ってお勧めします。
金色に輝くリップは
不思議なくらい いい仕事してくれますよ。

今回のカラーは、
いつも通りの冬からの逆算でカラーを決定。
金ベロとの組み合わせなので、
今回は ホワイトを スルーしまして
4色のラインナップとしました。

ハニー ブラウン
イエローボディ /ブラウンバックの
環境色×ローコントラスト配色です。
今年の春はイエローボディが効くはずなので・・
一押しです。

サワーアップル
チャートボディ/グリーンバック
環境色としてのチャートの
ローコントラストカラーです。
チャートはシャイン系のチャートを採用。
※サンプルの写真↑ よりも 実際は
チャートの面積が大くなる 感じとなります。

メガネ シルバー
フラッシュ系シルバーボディ/カーキバック (ブラックライン)
+レッドベリー
フラッシュ系ローコントラスト に見せつつ
最後に 細い黒で チラ見せ 的な配色。
そして とどめの アカハラ。
ギミック的に高効率で正しいカラーだと‥
イエローと同じく
私が使いたいから 採用したカラーです。

レッドホット
イエローベリーの 赤配色 タイガー
今期の生態色です。
このカラーのみあえて
ハイコンtラスト配色を採用しました。
生態色無しでは春は語れないので‥
確実に必要なカラーです。
出撃数は各色25機。 (25機×4色=100機限定)
価格は 1機 3045円(税込み) です。
(本体価格 2400円+消費税+金ベロ加工代金350円)
更に続いて第3次攻撃(2月19日 22:00より スタート)

マツ吉クランク ディスカスSR Ver2023
全長 50mm
素材 バルサ
ウエイト 6.5g
お馴染み、マツ吉 ディスカス
GBI限定モデルの SR 今期も限定 リリースです。
圧倒的な実績と人気の機体ですので
このディスカスSRの基本性能の解説は
必要ないですよね。
なので、今期の作柄と言いましょうか?
Ver2023モデル の特徴 に絞って解説です。
今期のSR Ver2023は、実績に軸足を置いた形で
零式(スローフローティングモデル)を ベースに製作。
具体的には ディスカスSE (零式)特有の
ハイピッチロールアクション は そのままに
アクション幅を ほんの少しだけ狭く
そして アクション ピッチを早くする方向で
設定されています。
バルサのパフォーマンスが素直に前に出ているような
食わせ系の味付けですね。

今期のリリースカラーは、2022年の冬からの逆算で
2023年の春を予想した4色をラインナップ。
〇 チャートブルー
〇オールドスクール
〇イエローホートン
〇レッドシャッド
の 4色展開で 状況対応はパーフェクト‼。
今回は、この 4色を 1セット として お届けです。

因みに 来期からの 2年間は、
現在開発中のタイニーモデルを
リリースする予定ですので
来年からの2年間は、
ディスカスSRはお休みとなります。
次のディスカスSRのリリースは
最低でも3年後となりますので
3シーズン分を確保する心積もりで、
潤沢確保を よろしくお願いしますね。
今回の準備数は 35セット。
価格は、1セット (4色×各1機)で 13200円です。
(3000円+消費税×4 )
※フックは装着されていません フック無しでの販売です
以上の内容で 21:00より 30分おき 3連続で
2023 初売りジエットストリームWEB攻略戦 を展開です。
各小隊の皆さん‼ 攻略準備の程、よろしくお願いしますね。
ではでは。
スポンサーサイト