fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

第4世代型ハイフリーの具 ベロ―ズギル2.8 攻略インフォメーション



皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。

今日は、先月の月報でもチラット登場した
第4世代型ハイふりーに組み合わせるワーム。

早い話、第4世代型の具
ベローズギル2.8 の攻略インフォメーションをお届けです。


IMG_20231017_121058.jpg
ベローズギル2.8
このベローズギル2.8は、
ヒョウタンから駒的に出会った機体でして、

ハイフリーとの組み合わせで、
高水温下で 魔的な威力を発揮する
事を
体験を介して認識し、

そこから お世話になりまくっている
新しい可能性です。

IMG_20231006_125612_20231018001052faf.jpg
今期 梅雨明け位まで絶好調だった
第3世代型フリーリグ
梅雨明け後
水温が急上昇したタイミングで その効力を失いまして‥

水温が高水温域に突入すると
効かなくなる
ことを学んだんですね。

そうなると言う事は、
この高水温期には、別の答えがあると言う事でして、

この きっかけ から ひと夏をかけての
おっかけ
が始まった次第なんです。

そんで、7月中旬から
場当たり的に色々なワームを試していきまして
そんで 見つかった 可能性

これが、今回のベロ―スギル2.8です。

IMG_20230905_095415~2
このベロ―スギル2.8を使った
第4世代型ハイフリー
は、

水押しの塊=ベローズギルという存在を
ハイフリー=フリーリグより更に高効率なリグ
に組み合わせることで

水押しからの減速での波動合わせ
を可能とし、

これにより 不思議な位 バスをバイトさせてしまう
高水温特化型の新しい可能性
です。

最初、気付くまでは「意味が分からんけど よく釣れるな・・」
位だったんですが、

減速での波動合わせ
というキーワードに気付き、意識した途端
ターボが掛かったように 爆発的に釣れ初めまして


そんで、おののいた…そんな次第なんですな。

AIAUTO_0001_BURST20230922084826_COVER~2
第3世代ハイフリーのバドリンビーバーの理論も
正直、よく辿り着いたな と思うんですが、

今回の第4世代型に関しては、奇跡に近い
と、そう判断してます。

減速での波動合わせ
この部分を理解すると 
釣果は数倍に跳ね上がりますので

是非、ベロ―スギルを介して
この新しい可能性を体感ください。

因みに、具体的な使い方、考え方は、
ユーザー限定動画でお届けですので
動画の方を参考にしてマスターしてくださいね。



今回は、現在手に入るベロ―スギル2.8の中から
実戦で非常に効果が高かった3色を厳選。

カラーだけでなく、
マテリアルの質感、味臭いの組み合わせが異なる3色ですので
この3色のローテーションを基本に検討ください。

IMG_20231017_121130.jpg
マッディーギル

アボガドグリーン(ソリッド) と
ダークスモーク/ブルーフレーク(シード=光透過)
の組み合わせの ラミネーション(2層)カラー。

食わせと、アピールの両面を備えた
パイロット的カラー
です。

※SAFフレーバー

IMG_20231017_121104.jpg
食わせモエビ

今回の3色で最も食わせ性能に特化したカラー

単色のサハラオリーブ/ブルーラメ(シード)
安定した釣果を狙える食わせカスタム的なカラーです。

※サフ ガーリックブレーバー(他の2つと味臭いが異なる設定)

IMG_20231017_121118.jpg
バグボム

今回の3色の中で
最もリアクションに特化した設定のカラーです。

エレクトリックパープル(ソリッド)と
グリーンパンプキン(ソリッド)の
ハイシルエット系 ラミネーションカラー。

ステイン~マッディには このカラーです。

※SAFフレーバー



備考
ベロ―スギル2.8は、1パック6本入り。

実戦では、バスの活性、大きさでも異なりますが
1本で2~3本のバスをキャッチできるイメージです。


IMG_20231016_225116.jpg

今回は、3色 各100パックを用意。

価格は、1パック(6本入り) 税込み 913円 です。
(830円+消費税)

P7043348.jpg
今回、合わせて 第4世代ハイフリー用の基本推奨フック
ヨッチフック(1/0)を準備しました。

1パック 10本入り 1210円 です。

攻略戦は、10月22日(日)21:00 より
展開 開始。


21:00に アップするブログ内の受付フォームより
完全早いモン勝ち の 売り切れ御免にて
受付です。


納品は、10月24日(火曜日)からの部隊配備となります。


AIAUTO_0001_BURST20230905100406_COVER~2
今回のベローズギル2.8を介した
第4世代型フリーリグは、高水温期の魔法のリグ。

パドリンビーバーを介した
第3世代型が 効かなくなったらスタートで、

そんで、第4世代型が効かなくなったら
再度パドリンビーバー(第3世代)がスタート

といった関係性です。

第3世代型が連続、高速 なのに対して
第4世代型は緩急、減速の波動合わせ
という対極のロジック。

この2つをマスターする事で
攻略効率は飛躍的に伸びます
ので
是非、この機会にマスターしてみてくださいね。

そんな こんなで 決戦は日曜日。

ではでは。
スポンサーサイト



  1. 2023/10/19(木) 08:00:00|
  2. ルアーマニアックス
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する