
皆さんこんにちは。GROOVER'S BENDの桑野です。
今日は、BETO BETOから
11月にロールアウトされる新鋭機
VERO120F の攻略インフォメーションをお届けです。
このVERO(ベロ)120Fは、
川島勉氏デザインの縦横系ギルベイト。
以前、私の友人兼クランク怪獣の
成尾君が九州に来た時に
一度 動きを見せてもらってまして
その動きが、私のギル系ルアーの観念の外側
にあった事で 気になっている機体です。
この機体を一言で言うと
唯一無二
縦横系という括りでは似たものはありますが、
動きのコンセプト というか、
この機体の立ち位置自体に
他の機体は存在しないので
本当に この機体だけ という存在なのです。
キル系ルアーはこんなモノ という
固定観念を捨てて
インフォメーションを読んでいただければ幸いです。

このVERO という機体は、120ミリ 48gという
MHアクションのベイトで使用可能な
使いやすいスケールのギル系機体です。
縦で泳いで、止めると横になって浮く
という表現をよく耳にしますし、
その部分は特徴と言えば 確かに特徴です。
ただ、これは ルアーを表現する
最大の特徴ではありません。
最大の特徴は、

横方向で高速アクションし、
バサロ泳法のようなドルフィンキックで
下側に波動を打ち込める部分にあります。
動き出しから一度軽くストップを入れるまでの間は
完全に横方向でアクションし、
一度ストップモーションを入れると
そこから縦方向へ姿勢をシフトし
同じような高速バイブレーションアクションでスイムします。
通常のギルルアーのように
S字のクライドアクションはせず、
高速で震えるような
他とは一線を介したアクションが特徴。
そして ストップ時には
横方向で水を押しながらフローと、
緩急で運用する事を目的としていると
そう汲み取れる
多彩なギミックをインクルーズドした機体だと
そう評価しています。
〇下方向に叩きこめる波動
〇S字ではなく高速バイブレーティングアクション
〇浮くときは水を押しまくってフロー
どれも、通常のS字系キルルアーには
無い特徴です。
故に 唯一無二 と表現する訳なのです。

特徴1
横方向のバサロ(ドルフィンキック)アクション
横方向でフラット面を上下に動かすこのアクションは
他では存在しないアクション。
下方向に波動を叩けるので、
より深いエリアにまで波動(存在)を
届けることができます。
.jpg)
特徴2
ハイ バイブレーティングアクション
ベロのアクションは、
3ジョインが生み出す 細かく早い
バイブレーティングアクション。
これもまた 目にすることが少ない
希少なアクションですね。
クレバーなバスにも見切られ難いこのアクションは、
リトリーブでバスをバキュームできるアクション
でもあり、運用次第で化けるアクション。
通常のS字クライドで見切られるときの
対応アクションとしても 活用価値「大」
の新しい選択肢 といえます。

特徴3
横姿勢でフローする 水押し「最大」のフロー波動
VEROは 特異な重心移動システムの採用で
ストップモーション時には
ゆっくりと縦から横方向へ姿勢をシフトし、
そして横面で強力に水をしながら浮き上がる
特徴的な水押しフローアクションを演出します。
強力に水を押す=バスを強力にバキューム可能
なので、この横方向のフローアクションは
運用次第では化けるギミックだと言えると思います。
VERO120Fの使用シュチェーションは?
VEROは、水質で言えば
クリア―以外の水質のフィールドに適した存在。
九州北部で考えた時には、
ほぼすべてのフィールドが有用射程内だと
そう判断されますね。
使用的には、水面直下での使用が基本で、
巻きの波動でシャロー~5m位までのバスを
水面へバキュームしてバイトに持ち込むイメージ。
ゆっくりと見せて誘うS字クライドとは一線を介す
サプサーフェースというか、
クランキングギル というか‥
そんな攻撃的な布陣の機体だと認識ください。

特に、透明度が低い条件、
バスのサスペンドラインが深い時
そして、スローなS字グライドを見切る状況で
その価値が光りを放つ存在だと
そう判断してます。
今回は、機体数が限られているので
本来6色展開なのですが
運用を考えて4色に絞って準備させていただきました。
確保したカラーは、

ポンドギル
塗りベースとしてセレクトしました。
存在感 中 の運用ベースカラーです。

ボスギル
水面直下で使うルアーにおいて
絶対必要な黒ベースカラーです。
存在感 強 の誘い出しカラーとして
運用価値大です。

ゴーストシャッド
ゴーストカラーとしてピックアップしたカラーです。
運用適用範囲が広いので
1機なら このカラーだな・・
と 個人的には判断しています。

マブナ
今回唯一のソフトフラッシュ系カラー
(塗りで製作した反射カラー) です。
フラッシュカラーも絶対必要なので
4機目としてラインアップしました。
塗り、黒、ゴースト、フラッシュ という
運用ベースでの4色のラインナップです。
是非、ご検討ください。

BETOBETO VERO120F
レングス120ミリ
ウエイト 48g
ハイフローティング
価格 1機 5060円(税込み)
(4600円+消費税)
攻略戦は、10月29日(日)21:00 より
展開 開始。
21:00に アップするブログ内の受付フォームより
完全早いモン勝ち の 売り切れ御免にて
受付です。
納品は、11月中旬の部隊合流予定です。
正式な日程が決定しましたら再度、SNSにてお知らせしますね。

繰り返しになりますが…
この存在は、唯一無二。
故に、この存在を持ち、使いこなすことに
意味があります。
是非、VERO120Fを活用し
攻略の新しい選択肢を手に入れてくださいね。
皆さんの部隊への採用、
是非 前向きに ご検討ください。
ではでは。
スポンサーサイト