fc2ブログ

GBI日報

釣り道具屋 GROOVER’S BEND の店主 「桑野」の日記でございます。

巨イカ三昧

サイトでバイトに持ち込んだ超空母級アオリ

みんさんこんにちは。
今日は午前中+アルファーの時間を使って、前々から予定しておりましたエギング関連新鋭漁具のデーター取りに行ってきました。

今現在、案として「サイトスイーパーをベースに更に硬調化したプチロングORプチショートモデル」、そんでもって「ファントムスナイプに変則3セクション機構を搭載した2ピースロングシャフトモデル」の2機種の開発構想が私の頭の中で芽生えておりまして・・・その機能及び感覚的部分をまとめる意味でどっぷりイカと対峙する必要があると強く感じています。

感じてはいるもののラー三昧、陸派の開発という目の前の楽しみ(??)があるが故に、.優先順位はラーそして陸派となるのは必至。

故にこの感情をあえて押さえ込んでいたのですよ・・・正直な所。
・・・が、昨日のラー三昧のアウトライン決定をタイミングにイカとの対峙の必要性が赤丸急上昇。こういった処々の事情に「エギのカラー関係のテスト」を絡めて本日はイカ調査にGO!となった訳なんです。

今日のエリアは、九州北西部エリア。イカ調査の為に新しく新造された亮サマの新造戦車「ホワイトベース:俗世間ではデリカなんて俗語で呼ばれてますが・・・」にカマエモンを筆頭とする精鋭5名を搭載し、夜中の3時出発。そんでもって・・夜明けから午後2時までどっぷりイカと対峙してきた訳ですよ。

今日のイカ調査はコンディション的には難易度大。
小潮で朝の潮周りがかなり緩い・・・・そしてイカはスポーニングのシークエンスに突入ときては・・・。
さらに高気圧全開が追い討ちをかけて・・「かなり打つ手がない」といった感じでした。

まあ、私的には上記のような目的で今日この地に立っているのですから、この状況・・は願ってもないデーター取りのタイミングでありまして・・・苦しみながら有意義にこの時間を楽しませていただきましたよ。

午前中はシャローパッチの攻略からシャロー導入ルート、そんでもって移動待ち個体が集結しやすいいわゆるバスターミナル系の攻略と考え方を切り替えながら戦略を構築したのですが5名の精鋭を持ってして1kg越えは1400gがやっと1杯・・という苦しい展開。「・・・・・」で感じですよ・・まさに。

こうなれば、この現状を打破するタイミングを模索する作業に入る訳です。この時点でタイミングとして可能性を持っているのは12:00からの若干大きくなる引き潮の潮周り。この潮周りを活用するしか現時点打破の突破口はない・・な・・と考えた我々イカ調査隊は、この潮周りをシャローのパッチにリンクさスポーンシークエンスの個体をサイトで攻略するという少しぶっ飛び感が否めない大胆不敵ともいえる戦略を立案し、移動。

正直、この移動が時間的に最後の移動となる訳でして、確率を加味し場所をセレクト。1ヶ所目は人だかり攻撃で進軍不能と判断し、更に移動。時間的制約が迫る中、2ヶ所目のセレクトポイントに進入成功し攻略開始。

そしてまず、1時間ほどで天才肌の亮太郎様のファントムスナイプが大きく曲がり下の写真の強大空母級捕獲成功。
リョウタローがキャッチした巨大空母級

この1本でタイミングの歯車が噛み合い初めていることを確信し、諦めかけていた心が再バーニング!!。そして更に30分の時間が流れ、タイミングのシンクロ度は更に上昇し・・・結果、上の写真の超強大空母級が私のエギを抱き込みフッキング。そして・・・無事捕獲でした。

いやはやこの1本で、今日1日溜まりまくった「ある意味タメになる修行」の反作用であるフラストレーションが一気に吹っ飛びましたね。

雄叫び挙げてやりましたよ・・・久々本気で。

良いデーターが取れたし、新しい可能性に気付く事もできたし・・この感覚は暖めて、そしてロッド開発に転化させて行きたいと考えています。その為にも修行あるのみ・・ですね。

そんなこんなでまた次回。
ではでは。

今日のタックル
ロッド :FBI ファントムスナイプ
リール :ガルディアKIX改
ライン :ゲゾX1・2号
リーダー :バリバス アバニーエギングリーダー2・5号
エギ:アオリーQ カラーは・・秘密です。 
スポンサーサイト



  1. 2008/05/26(月) 00:06:19|
  2. エギング
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する