
みなさんこんにちは。GROOBER'S BENDの桑野でございます。
今日は、遠賀川にプラ・・と気合十分だったんですが・・起きてみれば1時。
「ん・・・・・1・・・時・・!!!」と言った感じで久々寝坊の場外ホームランやらかしちゃいました・・ね。
起きた瞬間、「今からでも強引に遠賀!!・・」と思い外を見ると
「ゴ~」と言う音を立てて風が暴れまくってます。そんで、モードのの天気図を見る限りコールドフロントの強襲・・・・つまり豪雨がすぐそこまで迫ってると言う事みたいです。
今から行って釣れて3時間。そしてその頃には豪雨=大アマゾン状態・・多分。
短い時間は仕方がないものの増水ではまったく意味がない・・・そんな理由で遠賀プラを断念せざるおえない状況に追い込まれた漁労長なのでした。
でもこの天気に負けるのだけは腹の虫が収まりません。
そんな理由で強引に釣行へGO!!なのでした。
作戦名「アメニモマゲズカゼニモマケズ」・・野池のアフター攻略作戦はこうしてスタートしたのでした。
2:00野池エリア到着の時には予定通りバケツをひっくり返したような豪雨+激風。
この状態ではアフター攻略の頼みの綱「パワーフィネス系」の攻略ウエポンが一切使用不可能。
ならばと、考え方をシフトして、バイブレーションを使ったストラクチャー攻略といった特殊戦術でこの状態の打開を図る事に。
この時期のバスはストラクチャー際にサスペンドし目線上でセレクティブな状態にあることが多々。
この状態の攻略用に我が戦隊には「サンダースCV」なる特殊ウエポンがある訳でして・・。
このサンダーズは18度から上の水温で威力を発揮するロール系バイブで、ストラクチャー周り等でリッピング&ショートジャークすることで左右にダートするそんな特技を持たせてるんです。
この特技はこの時期のサスペンダーに非常に良く効くんですよ・・実に。
キャストしてバスをひきつける為にストラクチャーの際までストレートリトリーブ。そんで際まで引いたらそこでロッドをポンポンとあおる。そうするとCVは右、左・・とダートして・・そんバスの反射スイッチON!!。その直後バスの側面がギラっと見えるわけです。

このサンダースの特殊ギミックは正直激ハマリ。
サイズ的には巨大戦艦級まででしたが、嵐の中アメニモマケズ、カゼニモマケズアフター艦隊をほぼ撃沈するほど暴れまくりでした。
・・・・正直、キテマス・・サンダーズCV。
持ってる方は是非このタイミングにリップ&ジャーク・・です。
そんで持ってない方は・・近日中にCVリザーバーセレクトカラー3色+隠しカラー1色の4色がリリース予定ですんでタイミングが合えば是非是非。
使ってみると「なるほど・・」と思えるはずですよ。
おっと、横道を修正して・・
とりあえず、レインギアはその役目を果たさないくらいの豪雨+風には心を折られそうになりましたが、釣り的には満足、満足な夕方数時間でした。
そんなこなでまた次回。
ではでは。

今日のタックル
ロッド:MOVE C-フラットスペシャル
リール:TD-X103Pi
ライン ガノアスタウト 16LBS
ルアー:サンダーズCV ほーとんカラー
スポンサーサイト